まんが甲子園での様々なイベント

ホーム > まんが甲子園 > まんが甲子園関係者リンク > まんが甲子園出張編集部に持ち込みをした方がプロデビューしました! > 【お詫び・訂正】第28回まんが甲子園応援FAXについて > 6月8日(土)・9日(日)のお問い合わせについて > 6月10日(日)のお問い合わせについて > 大会実施要綱 更新のお知らせ > 青森県立黒石商業高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 全南芸術高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 沖縄県立那覇工業高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 桐光学園高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 順天高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 学校法人尚志学園尚志高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 東北生活文化大学高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 愛媛県立松山東高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 鳥取県立米子高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立豊明高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 福島県立白河高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道札幌南高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道帯広南商業高等学校(第28回まんが甲子園出場校紹介) > 順天第一高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 台中市立台中第一高級中等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > SINGAPORE POLYTECHNIC(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道芸術高等学校福岡サテライトキャンパス(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立高知工業高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 岡山県立岡山芳泉高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 島根県立矢上高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 鳥取県立米子高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 京都芸術高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立西春高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立大府東高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 三島学園知徳高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 富山県立高岡高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 高岡龍谷高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 関東学院高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 東京都立高島高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 群馬県立高崎東高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 日々輝学園高等学校宇都宮キャンパス(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 栃木県立栃木女子高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 栃木県立宇都宮東高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 福島県立白河高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 国際アート&デザイン大学校高等課程(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 東北生活文化大学高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 青森県立黒石商業高等学校(第27回まんが甲子園出場校紹介) > 私立義民高級中学(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 栃木県立宇都宮中央女子高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > SCHOOL OF DIGITAL MEDIA AND INFOCOMM TECHNOLOGY SI > 熊本高等専門学校熊本キャンパス(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 愛媛県立松山東高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 高田高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立大府東高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 栃木県立宇都宮東高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 国際アート&デザイン大学校高等課程(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 青森県立弘前実業高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 昭和薬科大学附属高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立高知工業高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 日本大学三島高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 多治見西高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 八千代松陰高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 福島県立白河高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 岩手県立北上翔南高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 青森県立黒石商業高等学校(第26回まんが甲子園出場校紹介) > 全南芸術高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 台北市立士林高級商業職業学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道芸術高等学校福岡サテライトキャンパス(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 明徳義塾高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立岡豊高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 愛媛県立松山東高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 愛媛県立西条高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 徳島県立城南高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 岡山県立備前緑陽高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 近畿大学附属和歌山高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 京都芸術高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 名古屋高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立豊明高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立千種高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立大府東高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 静岡県立伊東高等学校城ヶ崎分校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 静岡県立伊東高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 多治見西高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 桐光学園高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 東京学芸大学附属国際中等教育学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 順天高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 宇都宮文星女子高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 福島県立白河高等学校(第25回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道札幌北陵高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 岩手県立平舘高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 栃木県立小山西高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 群馬県立高崎東高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 国本学園 国本女子高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 東京学芸大学附属国際中等教育学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立豊明高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立明和高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 三重県立みえ夢学園高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 鳥取県立米子東高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立中村高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立窪川高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 土佐高等学校(第24回まんが甲子園出場校紹介) > 順天高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 愛知県立豊明高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 静岡県立伊東高等学校 城ヶ崎分校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 韓国麗水情報科学高等学校(第23回まんが甲子園オープン参加) > 群馬県立高崎東高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 高岡龍谷高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 土佐塾高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 桐光学園高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 福島県立会津学鳳高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立佐川高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立高知東高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 神奈川県立永谷高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 高知県立岡豊高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 日本放送協会学園高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 愛媛県立松山東高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > 北海道恵庭北高等学校(第23回まんが甲子園出場校紹介) > まんが甲子園での様々なイベント

更新日 : 2014/02/20

2日間にわたって行われる「まんが甲子園」では、競技の他に、来客の皆様に楽しんでもらうブース展示や、黒潮マンガ大賞の表彰式なども行われました。

スカウトマン・出張編集部

会場内に設けられた特設スペースには、各出版社から来てくださった出張編集部のスカウトマンのブースがあり、一般の方も自分の描いたまんがを持ち込んで、スカウトマンにアピールしていました。

スカウトマンは持ち込まれたまんがを見ながら、一人ひとり丁寧に対応されていました。

漫画家になりたい方にとって地方の高知でこのようなチャンスがあるのも、まんが甲子園の魅力のひとつです。


小学館 小学館2 講談社2 秋田書店 エンターブレイン メディアファクトリー

高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト カードデザイン部門表彰式

高知県では、まんがを活かしたコンテンツ産業の振興に取り組んでいます。
ソーシャルゲームビジネスの創出・育成に取り組む、高知コンテンツビジネス創出育成協議会主催で行われた「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト(カードデザイン部門)の表彰式が、まんが甲子園1日目のステージで行われました。
260作品から選考された16作品の入賞者が表彰されました。


カードデザイン部門表彰式

高知県内外から12名の受賞者の皆様が表彰式に参加し表彰された後に、審査員となった首都圏ゲーム会社の方々によるパネルディスカッションが行われました。

■優秀賞受賞者(敬称略)
  作者:筒井 海砂(つつい みさ)[千葉県在住]
  作者:ペンネーム「みらくるな」[茨城県在住]
  作者:ペンネーム「nico(にこ)」[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「ぷらすあるふぁ」[高知県在住]
  作者:ペンネーム「せれん」[福井県在住]
  作者:ペンネーム「ヒトゥシ」[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「有村(ありむら)」[新潟県在住]
  作者:広岡 華奈(ひろおか かな)[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「タケシィ」[東京都在住]
  作者:ペンネーム「guy(ガイ)」[埼玉県在住]
  作者:山本 周悟(やまもと しゅうご)[大阪府在住]
  作者:ペンネーム「坂月 千里(さかつき せんり)」[三重県在住]
  作者:ペンネーム「DaiDen(だいでん)」[高知県在住]
  作者:ペンネーム「濱田 孔明(はまだ こうめい)」[高知県在住]
  作者:坂井 良至(さかい りょうじ)[神奈川県在住]
  作者:増田 暁宣(ますだ あきのぶ) [高知県在住]

■奨励賞受賞者(敬称略)
  作者:ペンネーム「広葉 樹(ひろば たつき)」[東京都在住]
  作者:ペンネーム「ひそゆ」[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「宮若(みやわか)」[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「華畑(はなばた)」[新潟県在住]
  作者:ペンネーム「BUGGE MAN(ブギーマン)」[山梨県在住]
  作者:張 盈穎(ちょう えいえい)[東京都在住]
  作者:荻原 あゆ美(おぎわら あゆみ)[東京都在住]
  作者:加藤 ゆみ(かとう ゆみ)[兵庫県在住]


優秀賞受賞 優秀賞受賞 奨励賞

黒潮マンガ大賞表彰式(高知新聞主催)

 

 

高知新聞主催で行われた第25回黒潮マンガ大賞の表彰式がまんが甲子園1日目のステージでカードデザインコンテスト表彰式に引き続き行われました。全国261点の応募から、準大賞2点と入選5点の作者が表彰されました。
残念ながら、昨年に引き続き今年も大賞はありませんでした。

■準大賞(敬称略)
 作者:青木幸兵「恋の予感と見える世界」[東京都]
 作者:モトチンコ「鉛色の」[新潟市]

■入選(敬称略)
 作者:ねこ先生「人間広場ときどき猫。」[高知市]
 作者:百田理紗「橋の下から」[香南市]
 作者:吉田博「月の向こう」[京都市]
 作者:安岡知佐「4月1日」[高知市]
 作者:高橋茉里「クマの心」[東京都]


黒潮マンガ大賞授賞式 表彰式


展示・出展コーナー

会場受付のすぐ横には、画材一式を販売しているブースがあり、選手が不足した画材をすぐに調達できるようになっていました。

その横には、自由にまんがを描くことのできるコーナーがあり、来場者の皆さんがとても上手にまんがを描いていました。


画材コーナー 自由にまんがコーナー

まんがを描くためのディバイスを販売しているメーカーのブースでは、使い方を教わりながら、小学生から大人まで試用を楽しんでいました。


ワコム体験コーナー. セルシスPRコーナー アイシー実演コーナー 大阪コミュニケーションアート専門学校

会場中心の目抜き通りには、県内の漫画グループによる似顔絵コーナーや県内高等学校のブースがあり、活動をアピールしていました。


ブースの通り まんさい

▲ページのトップへ