五の鍵 「せんせいっ!マンガが描きたいんですっ!」
ホーム > 五の鍵 「せんせいっ!マンガが描きたいんですっ!」

はーい!まんが王国・土佐第一王子がお送りする
「まんが甲子園七つの鍵」も五つ目めまで来ましたです・ぜよ!
全国ペン児のみんな!それぞれ自分達なりに実践してくれてるかな?
きっと、ペン児みんなの力になっていると願って!
五の鍵!「せんせいっ!マンガが描きたいんですっ!」
こんにちプリーンス!!(^o^)/
せんせい。つまり、クラブの顧問の先生。
みんなの先生のことですね!
まんが甲子園の本戦大会ルールには
かならず、「引率の先生が同行すること」という取り決めがあります!
まるで修学旅行のような書き方だけれど(笑)
つまりは!野球やバスケットボールなどのスポーツマンガで言うところの
カントクのポジションってわけです・ぜよ!(^o^)/
カントクはとても重要です!
大会競技の現場で実際に描くのはペン児のみなさんですが、
大会の現場でペン児の精神的支えとしても、
そして闘うみなさんのがんばりをもっとも近くで
見届け、応援するもう一人の仲間として
さらには大会の現場での直接的なアドバイスや指示は
現在のまんが甲子園のルールでは出来ませんが(以下大会規定参照)、
大会当日までに作戦を立てたり、
ペン児のみんなを率いてシュミレーションをしたり、
練習メニューを作って、時には厳しく指示をしたりと、
積極的にクラブ活動に参加してほしいのです!(^o^)/
なかには「まんがは専門外」という顧問の先生も多いでしょう。
でも、間違いなく大人である先生はペン児のみんなの人生の先輩です!
様々な経験の引き出しをもつ人生の先輩である顧問の先生が感じる
「こうしたほうがいいな」「よし!こういうことをやってみよう!」は
これから新しい経験を得るためにまんが甲子園の闘いに挑む
ペン児のみんなにとってとても頼りがいのある支えになると思うのです!
また、中には歴戦の顧問の先生もいるかと思います!(^o^)/
ペン児を率いて何度も何度もまんが甲子園に
挑戦してくれている闘うマンガ先生!
これぞ!まんが甲子園名物とも言うべきパワー溢れる先生達です!
惜しむことなく蓄積したノウハウをペン児のみんなに伝えてくれることでしょう!
ペン児のみんなと喜びも悔しさも頑張りもすべてを共有するカントク。
密で濃い毎日をクラブで過ごし、一心同体になるカントク。
8月のまんが甲子園の大会会場へ来るまで1日1日が
すでにマンガのようにドラマチックで
なにものにも代えがたい感動の連続でしょう!!(^o^)/
ペン児のみんなはまんがが本当に大好きです!
まんが甲子園を闘い抜くために!
力のすべてを悔いなく出しきれるように!
ご指導をよろしくお願いいたしまプリーンス!!(^o^)/
というわけで六の鍵へ続く!!ぜよ!!
新着情報・お知らせ
- 2020年12月22日
- 【第7回全国漫画家大会...
- 2020年12月22日
- 第7回全国漫画家大会議...
- 2020年11月26日
- 矢口高雄先生の訃報に際...
- 2020年11月07日
- 開催決定 「第7回全国...
- 2020年08月05日
- 【結果発表】まんが甲子...
- 2020年08月03日
- まんが甲子園オンライン...