漫画家大会議にておひろめ!?ふるさと高知にサイバラ電車を走らせたい!
ホーム > 漫画家大会議にておひろめ!?ふるさと高知にサイバラ電車を走らせたい!

祝!100%達成!
2015年12月8日NEW!
「週刊SPA!」で不定期連載中の「できるかな」にて、高知県出身の西原理恵子先生が「故郷に自分の絵を描いた電車を走らせて、観光PRに貢献したい!」
ということで、高知市内を運行する路面電車に西原先生のイラストを施した“サイバラ電車”を走らせることに挑戦します。
題して、
いわゆるラッピング広告電車ですが、ただお金を払ってラッピング広告を出すのではなく、クラウドファンディングによって資金を集めるところからスタートし、その過程が同時進行ルポとして「週刊SPA!」に掲載されます。
なお、このラッピング広告電車が運行されることになった場合には、「第2回全国漫画家大会議 in まんが王国・土佐」初日の2016年3月5日(土)に、電車のお披露目が行われ、6日には、クラウドファンディングの出資者へのリターンの一つであります「サイバラ電車内でサイバラ先生本人と宴会ができる」おきゃく電車が運行されます。
「まんが王国・土佐」の活性化に貢献したい!という西原先生の企画への応援をよろしくお願いいたします。
企画の詳細については「WEB日刊SPA!」からご覧になることができます。
クラウドファンディングのお申込みはこちら(https://www.makuake.com/project/saibaratrain/)から
■クラウドファンディングとは、
インターネットを通じて支援者を募り、資金調達をするクラウドファンディング。今回の企画では、サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するMakuake(マクアケ)の協力を得て、資金集めにチャレンジします。
「できるかな」シリーズとは?
漫画家・西原理恵子が体を張ってさまざまなことにチャレンジする実録体験ルポマンガ「できるかな」シリーズ。
「週刊SPA!」(扶桑社/毎週火曜日発売)誌上にて年に数回という不定期なペースの掲載ながら'96 年から続く人気シリーズで、単行本も5冊を数え、累計80 万部を超えるロング&ベストセラーとなっています。
これまでに「ロボット相撲」「富士登山」「自衛隊体験入隊」「恐竜化石発掘」「インドの奇祭」「CDデビュー」などを体験取材してきました。
企画者はご存じ西原理恵子先生!

■高知県高知市出身
■1964年11月1日生
■1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー
■代表作
『西原理恵子の人生画力対決』
(ビッグコミックスピリッツ/小学館)
『毎日かあさん』(毎日新聞)
■受賞歴
文化庁メディア芸術祭賞(2004)
手塚治虫文化賞(短編マンガ門2005)
第40回日本漫画家協会賞参議院議長賞(2011)
現在、毎日新聞で「毎日かあさん」とともに連載中の
『おかん飯』新刊も12/10に発売予定!
実は、まんが王国・土佐とはこんな関わりが…
平成27年2月に行われたはじめての『全国漫画家大会議inまんが王国・土佐』に西原先生もご出演されています。早い段階でチケットがソールドアウトし、満員御礼となった大人気イベント『夜さ濃いトークショー』は、同じく高知県出身である『深夜食堂』の安倍夜郎先生と共にお酒を飲みながらの宴で、会場は大いに盛り上がりました。
その時のレポートはコチラ
https://mangaoukoku-tosa.jp/articles/page.php?ID=1109
新着情報・お知らせ
- 2021年03月04日
【第7回全国漫画家大会...
- 2021年03月04日
第7回全国漫画家WEB大...
- 2020年11月26日
- 矢口高雄先生の訃報に際...
- 2020年08月05日
- 【結果発表】まんが甲子...
- 2020年08月03日
- まんが甲子園オンライン...
- 2020年08月02日
- まんが甲子園オンライン...