第24回 まんが甲子園での様々なイベント
ホーム > 第24回 まんが甲子園での様々なイベント
2日間にわたって行われる「まんが甲子園」では、競技の他に、来場の皆様に楽しんでもらうブース展示や、黒潮マンガ大賞の表彰式なども行われました。
スカウトマン・出張編集部
会場内に設けられた特設スペースには、各出版社から来てくださった出張編集部のスカウトマンのブースがあり、一般の方も自分の描いたまんがを持ち込んで、スカウトマンにアピールしていました。
スカウトマンは持ち込まれたまんがを見ながら、一人ひとり丁寧に対応されていました。
漫画家になりたい方にとって東京ではなく高知で、このようなチャンスがあることも、まんが甲子園の魅力のひとつです。


黒潮マンガ大賞表彰式
高知新聞社主催で行われた第27回黒潮マンガ大賞の表彰式がまんが甲子園1日目に行われました。
全国から184点の応募があり、24回大会から26回大会まで大賞該当作品がなかったのですが、今年は大賞作品がありました!!
■大賞(敬称略)
作者:堀 圭太「ほりけ。」[富山県]
■準大賞(敬称略)
作者:田虫「ほうむらんきゅうじょう!」[高知県]
■入選(敬称略)
作者:874「平成若者物語」[大阪府]
作者:ソウン「君がいない世界」[京都府]
作者:落花生「キーキーさんとチーチーさん」[愛媛県]
作者:ユエ「救世主はサチコさん」[高知県]
作者:板垣 徹「ハートのケツ毛」[北海道]
アイシー賞
予選出場高校のうち合格校に入れず予選突破できなかった作品(327校)のうち10校が受賞することができます。
アイシー賞を励みに、来年は予選突破頑張ってください!!



アイシー賞受賞校
・北海道札幌南高等学校(北海道) | ・神奈川県立永谷高等学校(神奈川県) |
・宮城県工業高等学校(宮城県) | ・桐光学園高等学校(神奈川県) |
・山形県立鶴岡中央高等学校(山形県) | ・開智中学校・高等学校(和歌山県) |
・福島県立会津学鳳高等学校(福島県) | ・筑陽学園高等学校(福岡県) |
・千葉県立天羽高等学校(千葉県) | ・沖縄県立浦添工業高等学校(沖縄県) |
展示・出展コーナー
会場内には選手が描画する競技会場の他にも、来場者の方が楽しめるブースがたくさんあります!!
県内の高校生が出展したブースがたくさん並ぶ通路や、デザイン系の専門学校などのPRコーナーもあります。


第4展示室ではPRコーナーの他に、落書きが出来るブースがあり、大勢の人が思い思いのまんがを描いていました。
第5展示室には歴代の最優秀作品が展示されており、時代のトレンドが感じられるテーマ設定や優秀作品になるために必要なエッセンスを学ぶことが出来ます。


今年は、アニメ・マンガ人材養成産官学連携事業コーナーが設置され、パソコンを使った描画を誰でも手軽に体験できるようになっていました。
今年度も「まんが王国友好通商条約」を結んでいる鳥取県から、まんが甲子園の応援も兼ねて『まんが王国とっとり』のPRに来てくださっていました。


一般の方も楽しめるブースが年々充実してきています!!
新着情報・お知らせ
- 2020年12月22日
- 【第7回全国漫画家大会...
- 2020年12月22日
- 第7回全国漫画家大会議...
- 2020年11月26日
- 矢口高雄先生の訃報に際...
- 2020年11月07日
- 開催決定 「第7回全国...
- 2020年08月05日
- 【結果発表】まんが甲子...
- 2020年08月03日
- まんが甲子園オンライン...