第22回大会 審査員紹介
ホーム > 第22回大会 審査員紹介
牧野圭一先生
○審査委員長
○予選・本選審査
愛知県出身。日本漫画家協会理事。京都造形芸術大学教授。昭和51年から読売新聞に政治漫画を連載。
文藝春秋漫画賞、イタリア・アンコーナ国際スポーツ漫画ビエンナーレ国務大臣賞を受賞。
永井豪先生
○ゲスト審査員
○本選審査
石川県輪島市出身。幼少の頃よりマンガ・映画・落語・冒険小説に親しみ、石ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、1967年「目明しポリ吉」(ぼくら/講談社)でデビュー。翌年「ハレンチ学園」(少年ジャンプ/集英社)が連載開始となり、たちまち大ブームになる。以後、現在に至る迄、幅広いジャンルの作品を発表し続けている。代表作には「ハレンチ学園」「デビルマン」「マジンガーZ」「バイオレンスジャック」「キューティーハニー」等多数。
やぶのてんや先生
○ゲスト審査員
○本選審査
東京都出身。代表作に「うるとらイレブン」(週刊少年ジャンプ)、「爆食冒拳ロンボー」(別冊コロコロコミック)、「イナズマイレブン」「イナズマイレブンGO」(月刊コロコロコミック)ほか。「イナズマイレブン」にて、第34回講談社漫画賞児童部門、第57回小学館漫画賞児童部門を受賞。
くさか里樹先生
○予選・本選審査
高知県日高村出身。漫画家。第40回日本漫画家協会大賞を受賞。
デビュー作:「ひとつちがいのさしすせそ」
代表作:「ケイリン野郎」「永遠の都」「ヘルプマン!」
Moo.念平先生
○予選・本選審査
長崎県出身。漫画家。小学館漫画賞を受賞。
デビュー作:「おてんば転校生」
代表作:「あまいぞ!男吾」「紋次郎が行く!」「宅配ビンちゃん」
ひのもとめぐる先生
○予選・本選審査
福岡県出身。漫画家。まんが甲子園第10回大会で高知県高等学校文化連盟会長賞を受賞した福岡県の筑陽学園高等学校のメンバー。平成15年のデビュー作が講談社なかよし新人まんが賞で準入選。なかよし増刊号や携帯マンガに作品を掲載。
デビュー作:「ないしょのフォトグラフ」
さかもと清敏先生
○予選・本選審査
高知県漫画集団会長、(社)日本漫画家協会会員。
岩神義宏先生
○予選・本選審査
高知漫画グループくじらの会事務局長。国際デザイン・ビューティーカレッジ教務部副部長。
新着情報・お知らせ
- 2019年01月28日
- 【大会議】ブックフェア...
- 2019年01月25日
- 【大会議】有料チケット...
- 2019年01月22日
- 第5回全国漫画家大会議...
- 2019年01月17日
- 全国漫画家大会議×ナン...
- 2019年01月15日
- 【大会議】漫画家との深...
- 2018年12月14日
- 【大会議】イベントプロ...